こんにちわ。赤い彗星のサンオツです。本日はパッシブ型殴りカーディナル(CD)のステータスと装備をご紹介していこうと思います。
昨今の殴りCDと言えば、強烈な物理攻撃スキル「ペティティオ」を軸に戦うアクティブ型が主流です。ただ、そんな主流のスタイルに反して古来から伝わる別のスタイルも存在します。オートスペル型(AS型・パッシブ型)です。メイン装備にエンヴィーブラントを装備し、通常攻撃のHITから生まれるオートスペル「ヴェラチュールスピア」「サイキックウェーブ」を軸に戦っていくスタイルです。
まだ4次職が実装されていない時代にはパッシブ型のアークビショップ(AB)が流行りました。ただ、最近ではあまり話題になりません。そんな中、カーディナルになってもこのスタイルを貫いている例として、今回ご紹介していこうと思います。それなりに面白みもあったりします。
Contents
オートスペル型カーディナルの装備
最初に装備とステータスのご紹介です。私のCDは以下のステ振り、装備となっています。

鎧・肩・盾は一例で、こちらは汎用的に使いまわせるエデンセットにしています。実際にはMDや狩場に応じて耐性確保やASの手数を増やすために色々と変更する箇所です。特に手数を増やす場合は、T-Electricityの付いた盾を愛用していますね。

以下に他の装備や今後の計画もご紹介したいと思います。
エンヴィーブラントは外せない

まず、絶対に外せないのがエンヴィーブラントです。これがパッシブ型殴りCDの生命線です。オートスペル「ヴェラチュールスピア」と「サイキックウェーブ」が出る武器で、精錬値10ならアドレナリンラッシュも使えます。
逆に言えば、他の武器の選択肢がないので、そこはちょっと悲しいところです。なんなら超越実装しちゃってもいいのよ?
光速+閃光で超絶FLEEを獲得

私の装備の特徴的な点は、エンチャント「光速」と「閃光」のセットを使っていることです。FLEE+150される組み合わせで、こいつで95%FLEEを確保しています。
昨今のROではあまり重要視されないFLEEですが、何気に95%FLEEを確保できる狩場はたくさんあります。被弾を抑えることができるので、有用な組み合わせだと思います。まあ、閃光付きの各種属性シュミッツ服を揃えるのは大変でしたけどね。
ただ、直近の精錬祭でグレースホーリーローブを手に入れたので、ケースバイケースで鎧は変更しようと思っています。
+10ガーデンオブエデンを脱ぐことが次の課題

装備紹介の最後は、今後の課題です。私の装備では「真理の解放」を+10ガーデンオブエデンで取っています。MDEF100%無視も同様です。そのせいで、この装備がなかなか脱げません。
お気づきの方もいるかとおもいますが、サイキックウェーブとヴェラチュールスピアを使うなら、もっと良い装備があります。潜在覚醒付きのアウェイキングブルームです。

なぜ精錬値が+7なのかは深い事情があるのですが、一応、すでに持っています。ただ、上記の通り、装備パズルの関係で換装できずに寝かしてあります。装備更新できるのは、もう少し他の部位が揃ってからですね。
AS型CDのステ振りの説明

次にステ振りです。私は上記の画像のようにI>A=V型のステータスに割り振っています。それぞれ以下に説明していきましょう。
INT130で殲滅力を確保
殴りCDと言っても主力はオートスペルです。魔法ダメージを重視するのでINT極振りに仕上げています。
AGI125でASの発生を促す
AGIについても同様です。手数が多いほどオートスペルの発生する確率が高まるので、AGIのステータスも高いに越したことはありません。理想は装備と合わせてASPD193にすることです。
125という数字にしているのは、今後、スィートナイトメアカードを組み込もうと考えているからです。AGI125以上で攻撃速度+4%のボーナスが付きます。
おそらく、このAGI125を減らしてDEXに振ったら支援CDになると思います。後述するようにスキル振りは支援CDとあまり変わりません。
VIT125で耐久寄りに
耐久力・HPを上げるためにVITに振っています。それでもHPは少ないのですが、アスムプティオがあるので他職よりかはいくぶん楽です。
DEX40のHIT不足はCONと装備で補足
上記の3つのステータス(INT/AGI/VIT)を多めに振っているため、必然的にDEXは低くなります。詠唱時間を減らすために最低限に振っている感じです。
ただし、HITが足りないとMOBに攻撃が当たらず、オートスペルが発生しません。その点、HITは装備とキューベットで補います。
- シャドウアーマー:最大でHIT+50になる(実際には+40ちょっとが現実的)
- 時魔術師の指輪+大鷲の眼光:DEX+40とHIT+50のセット効果
- キューベット混沌のバフォメットJr.:HIT+50の効果
あとは、4次職のステータスであるConに先行して割り振ることでHIT不足を補っています。
オートスペルによる魔法ダメージを上げるには、本来ならSplを上げていきたいところです。しかし、それだと低レベルの間にHIT不足で悩むことになります。その点、ConはHITを上げる効果のあるステータスです。Con40くらいまではSplとバランスよく振っても、Lv235になればSpl100まで振れるようになります。
自己バフ型のスキルがあれば支援CDの兼任も可能?
最後にスキルの話です。今回、大幅にスキル構成を変更しまして、4次職スキルを以下のように割り振りました。ペティティオを完全に捨てて、自己バフスキルに寄せた形ですね。

説明は割愛しますが、2次職、3次職スキルも支援スキルばっかり取っています。殴り職らしいのはデュプレライト10を取っていることくらいでしょうか。そのデュプレライトだって、支援CDの方も取得するスキルです。
うん、これって支援CDできるんじゃね?と思った次第です。まあ、ヒールの回復量が少なかったり、装備揃える必要あったりで、完全互換は厳しいかな。ただ、逆に支援CDの方が殴りCDやることは可能ですね。装備次第でソロでも遊べるんじゃないかと思います。
おわりに
という訳で、今回はちょっと珍しいオートスペル型(パッシブ型)殴りCDについて書いてみました。
何気に私、最初に作ったキャラが殴りプリという変人でして、その辺の背景もあって今でも殴り聖職者をやっております(3次職はアドラ型に浮気しましたが)。何気に装備が揃えばそれなりに安定感のあるスタイルです。今日も共鳴体(リーダー)をやってきました。レベルが上がったら、捨てられた穴02とかにもデビューしたいですね。
次回はまた、装備の更新ができたら記事にしたいと思います。オイル(ハイパーエンチャントキャンペーン)でアクセサリ作ることを検討中です。お楽しみに。